10月・11月の羽アリは?この時期の羽アリを徹底考察!|シロアリ1番!

COLUMN

シロアリコラム

投稿日 2018.10.10 / 更新日 2023.12.15

シロアリ駆除羽アリ

テーマ:

10月・11月の羽アリは?この時期の羽アリを徹底考察!

10月の羽アリタイトル

WRITER

田中勇史

WRITER

田中 勇史

(公社)日本しろあり対策協会 防除技術委員

田中勇史

大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。大学の海外調査にも協力。しろあり防除施工士。白蟻専科研究室長。
YouTube:シロアリ駆除Channel

10月から11月にかけて部屋の中に紛れ込んでくる羽の付いたアリ。
家の中に入り込まれるのも嫌だけど、人間に害は無いの?建物に害はないの?という部分も気になりまよね。そこで肌寒くなってくる10月〜11月の秋シーズンに室内でたびたび出没する羽アリについて詳しく解説します。

シロアリ1番!が選ばれる理由

10月・11月の羽アリは「サクラアリ」

10月は一年で最後の羽アリシーズンです。そんな10月〜11月ごろに発生する羽アリの代表はサクラアリという淡褐色のアリです。また、秋に発生するアリは建物を食い荒らすシロアリでは決してありません。そのため、基本的に慌てる必要はありません。さらに、室内に侵入及び発生してしまう羽アリは更に限られます。10月ごろに家屋内に侵入または発生することがある羽アリを下記にまとめました。

●10月・11月に室内で発生する可能性のあるアリ
名称 特徴
サクラアリ
【住宅営巣種】
サクラアリの女王アリ
2mm(オス)〜5mm(メス)
10月〜11月
褐色〜淡褐色。
脚と触角は黄褐色。
トフシアリ
トフシアリの女王
3.5mm(オス)〜5mm(メス)
9月〜10月
腹部にオレンジの模様。
頭部と胸部は黒色。

 
稀ですが、キイロシリアゲアリやヒラフシアリなどの羽アリも10月に室内に侵入することがあります(これらのアリは主に外で発生します)。最初にご説明したとおり10月はサクラアリの羽アリの問い合わせが多いです。褐色の羽アリであればまず最初にサクラアリを疑います。

次いで、トフシアリの羽アリも度々見られます。トフシアリは日中に蚊柱のように大発生することがあり、風下のベランダなどにまとまった数の羽アリが溜まってしまうことがあります。ただし、トフシアリは屋外性のアリのため室内で発生することはなく、外から紛れ込んでくる可能性が多少あるあるものの害も無いため不必要に心配することはありません。

サクラアリの羽アリの特徴

サクラアリのオスアリ

(写真)サクラアリのオスアリ。体長約2mmで黒色。
サクラアリの女王アリ

(写真)サクラアリの女王アリ。体長約5mmで褐色。

 
サクラアリは、10月~11月の午前中~昼前頃に巣から羽アリを飛ばします。「暖かいこと」「風が強くないこと」などが発生の条件であるため、ある一定の期間に大発生する傾向があります。

サクラアリの女王

(写真)上から見たサクラアリの女王アリ。
脱翅後のサクラアリ女王

(写真)翅を落としたあとのサクラアリの女王。

 
基本的に草地や庭、林などの屋外ならどこにでも生息する種類であるため、発生した日には洗濯物などにサクラアリの羽アリが付着して不快に感じられることがあります。また、2階から3階の白色の外壁や屋根付近に集まる傾向があるため、不快に思われることも多いです。

サクラアリのオスの羽アリはメスよりも身体が小さく、網戸のメッシュを通過することがあります。しかし、日中に発生することが多いため室内の明かりに誘引されることは多くありません。また、サクラアリは人や建物に害を与えることはありません

室内からサクラアリの羽アリが発生している場合

サクラアリの羽アリの問合せが多い理由は、室内から羽アリが大量発生するためです。外から侵入されることもありますが、近年サクラアリが住宅に営巣(巣を作ること)するケースが増えています。住宅に営巣されると羽アリを発生させる10月~11月に室内の僅かな隙間から羽アリが出没してしまいます。

どこに巣があるのか

床下の土壌に巣がある場合が多いですが、壁内に営巣することもあります。これらの場合、羽アリだけでなく働き蟻も室内に侵入することがあるため厄介です。基本的にサクラアリは羽アリ、働きアリともに人体に害はありませんが、駆除は比較的難易度の高い種類のアリです。


サクラアリの働き蟻(1.5mm)

サクラアリは市販の薬剤では駆除が難しい蟻です。しかし、市販品の中でもスーパーアリの巣コロリやアリメツなど一部のアリ用毒エサ剤が比較的効果があるため、まずはご自身で試してみても良いかもしれません。ただし、以下の事項は守って使用していただかないと効果がなくなりますのでご注意ください。

毒餌剤を使用する際の注意点

アリが嫌がる成分が含まれるためスプレー式殺虫剤と併用しないこと。ベイト剤(毒エサ)に集まってきたアリを殺さないこと。

警戒を与えないことが毒餌剤による駆除の基本です。うまくいけば巣ごと駆除することができます。サクラアリが室内に出没する場合、アリ駆除の専門業者に依頼することもできますが、このように市販の薬剤でも駆除ができる場合がありますので、まずはご自身で毒餌による対策をお試しいただくことをおすすめします。(※シロアリ1番!はシロアリ専門のためアリ駆除には対応しておりません

室内に入ってきた羽アリはどのように対処すれば良いの?

室内に出没した虫は気持ち悪いですよね。本当は入ってきてほしくないけど、それでも入ってきてしまった場合は、何かしらの対処をしなくてはなりません。

1.羽アリは無害=逃してあげましょう
サクラアリの羽アリは無害です。虫に対して抵抗が無い場合はティッシュで軽く包んでそっと外に逃がしてあげましょう。ただし、中には刺すアリもいますので、種類がわからない限りは素手で掴まないように。
2.やむを得ず駆除する場合はスプレーで
本来は間違って入り込んでしまった昆虫ですから、むやみに殺してしまうのも考えものです。

しかし、家の中にずっと居られていても困りますよね。死んだ羽アリが”異物混入”なんてことも考えられますので、そういうときは家庭用の殺虫スプレーを使って駆除しましょう。簡単に駆除できるはずです。

3.掃除機で吸い取る方法も
最近では、お部屋の中でペットを飼われる方も多くなってきています。ペットがいる中で殺虫剤を使用することは難しいという場合もあるでしょう。

そんな時は掃除機で吸いこむだけでも駆除できます。また、現在では殺虫成分を含まない凍らせて駆除するコールドスプレーの販売もありますのでそちらもおすすめです。

注意:羽アリにベイト剤はおすすめしない
アリの駆除は一般的に毒エサタイプの駆除剤(アリの巣コロリなど)を用いて行います。しかしこの方法が有効なのはあくまでも働き蟻であり、羽アリには全く効きません

というのも、ベイト剤は毒餌をアリに食べさせることで巣内に薬剤を行き渡らせ駆除を行うものなので、毒餌を食べてもらわなければ効果は出ません。羽アリは結婚飛行のために集まっているだけですので何かを食べるという行為を行うことがないので効果が出ないのです。

そのため、アリの羽アリが集まっている、侵入してきたといって慌てて毒餌を室内に設置する必要はありません。先程もお伝えしたように、羽アリだけであれば市販の殺虫剤での駆除が効果的ですので試してみてください。

羽アリが入り込まない対策をしよう

羽アリが入ってくる理由の大半は、夜の部屋灯りや網戸のメッシュの幅が広すぎることにあります。「網戸をしているのになぜ…」と疑問に思われたかも知れませんが、サクラアリやキイロシリアゲアリの雄の羽アリは非常に小型です。網戸のメッシュの広さによっては通過されてしまいます。

さらに、網戸と窓の間にも窓の開け具合によってすき間が生じます。そこを羽アリは通り道にして入ってくる、という訳です。

  • 夜は室内の灯りが外に漏れないよう遮光カーテンで閉める
  • 窓を中途半端に開けない。(完全に開けるか完全に閉めるかにする)
  • できれば窓は閉める。
  • 網戸をより細かいものに張り替える。

もちろん、ドアを開け閉めしたりと生活をする中で入り込まれることもありますので完全にとめる事はできません。しかし、上記のような対策をするだけで羽アリの侵入は大幅に防ぐことができます。

室内に羽アリが出ている場合はシロアリ被害にも注意

ここまで、10月・11月に室内に発生する羽アリをご紹介してきました。10月の羽アリは基本的に害の無いサクラアリですから慌てることなく落ち着いて対処してみてください。サクラアリであれば、数日~10日で羽アリの侵入は落ち着くはずです。

しかし先程お話したとおり、浴室のタイル目地のすき間や部屋の内装材の継ぎ目など、室内からアリの羽アリが発生する場合は注意が必要です。

窓枠の隙間

(写真)窓枠の継ぎ目にある僅かな隙間。
タイル目地の隙間

(写真)浴室のタイル目地の劣化による隙間。

 

サクラアリは自然環境下ではやや湿った土中に営巣するため、建物内に営巣するときは湿気のある床下や壁下に営巣することが多いです。そして、アリが発生している建物はシロアリ被害や木材の腐れが併発していることが多いのも事実。

外から侵入しているだけの場合は問題ありませんが、このように、お部屋のすき間で羽アリが発生するような場合は、一度床下のシロアリ調査を依頼してみると良いかもしれません。もしかしたらシロアリの被害や、木材の腐れ(腐朽)を発見出来る可能性があります。
※シロアリ1番!の無料調査はシロアリが対象です。黒アリ調査・駆除には対応しておりません。

シロアリ1番!は有資格のスペシャリストが対応するから防除率99.73%!
シロアリ防除率99.73%でナンバーワン
全員がしろあり防除施工士
社員の顔が見える安心力
強引な販売営業ナシ
全ての業務を自社社員で運営

「クリーンなイメージとしてのシロアリ防除業界のパイオニアであり続ける」。私たちシロアリ1番!は、安心で確実なシロアリ駆除・予防をご提供するため、お客様のことを第一に考えたサービス作りをします。点検・工事・お見積りのことなど、シロアリ対策でお困りの点がありましたらお気軽にご相談ください。

無料調査を申し込む

シロアリ1番!の無料調査についての詳細
シロアリ1番!のプラン・料金
シロアリ1番!が選ばれる理由
シロアリ1番!トップページへ

シロアリ1番!が選ばれる理由

シロアリ1番1調査申込み