湿気とシロアリの一括対策(所沢市)|シロアリ1番!
CASE STUDY
駆除実績
2018.05.06
スーパープレミアム
湿気とシロアリの一括対策(所沢市)
| 都道府県 | 埼玉県 | 
|---|---|
| 建物種別 | 木造 | 
| 築年数 | 約20年 | 
| 施工場所 | 床下全面 | 
| 施工内容 | シロアリ1番!スーパープレミアム | 
| 施工面積 | 約60㎡ | 
| 概算費用 | 約450,000円 | 
床下が土壌のため、湿気を気にされていたお客様の施工事例です。シロアリ1番!スーパープレミアムは通常の薬剤散布施工とは異なり、床下土壌面全体および基礎との隙間や境を、防蟻成分の含まれた樹脂(テクノガードポリマー)で覆い固めてしまう工法です。
この工法により従来の薬剤によるシロアリの侵入防止や防腐効果に加え、床下の土壌から上がる湿気を大幅にカットし、快適な床下空間を作ることが可能になりました。
この工法には、床下の整地などの作業が加わるため、従来の薬剤散布施工に比べると時間もかかり、多少高価となりますが、床下のシロアリ・防腐・防カビ・湿気対策を一度に行うことができるメリットがあります。
1.整地作業

まず、床下の大きな石やゴミなどを取り除きます。

そして土壌面も平にしていきます。

整地後の床下です。大きな石やゴミなどが取り除かれ、また土壌面が綺麗に平になっています。
2.テクノガードポリマー散布

整地が終わったら、いよいよテクノガードポリマーを散布していきます。通常の施工はおよそ2時間半ほどで完了となりますが、隙間・ムラなどができないようゆっくりと散布作業をしていきます。

テクノガードポリマー散布中の様子。ムラのないよう、しっかり撒いていきます。

最後は点検口より散布します。

施工後の様子です。散布直後はポリマーが青白いですが、乾いてくると透明になって、しっかりとした硬さになります。※本当にカチンコチンになります。最後に、しっかりとポリマーが撒けているのを確認したら、作業終了となります。
施工に時間はかかりますが、ポリマーが乾燥した後には、シロアリ・防腐・防カビ・湿気対策効果が発揮されます。※湿気に関しては、何も処理していない土壌と比較するとおよそ6倍の遮湿効果があります。
【参考】5年後の床下状態
弊社がシロアリ1番!スーパープレミアムで施工した物件の床下の5年後の状況です。青白いポリマーは硬化すると半透明になります。5年後のシロアリ保証満了の際には、改めてシロアリ1番!スーパープレミアムを施工する必要はなく、シロアリ1番!スタンダードにてシロアリ予防施工が可能です。



 
                                                                                                             
                                                                                                             
                                                                                                             
																													 
																													