壁紙を剥がしたらシロアリ被害が広がっていた事例(川越市)|シロアリ1番!

CASE STUDY

駆除実績

2025.02.21

スタンダード

壁紙を剥がしたらシロアリ被害が広がっていた事例(川越市)

都道府県 埼玉県
建物種別 木造
築年数 ---
施工場所 全面施工(被害箇所、床下、玄関、浴室)
施工内容 シロアリ1番!スタンダード(液剤施工)
施工面積 約40㎡
概算費用 約110,000円(税込)

今回は水回りの床がふかふかしているとのことで、点検のご依頼をいただいた事例をご紹介します。
洗面所の壁紙の一部が剥がれているのを不審に思い、めくってみたところ、シロアリが生息しているのを発見されたそうです。

調査の結果、洗面所と浴室のドア枠に雨漏りが発生していることが判明しました。壁内部に水分が供給されると、湿度を好むシロアリが被害を拡大させることがあります。今回は、窓枠上部にまで被害が及んでおり、シロアリの活性が非常に高いことが分かりました。

(写真)壁紙を剥がした部分にシロアリ被害が広がっている。

(写真)窓枠の上部まで食害が進んでいる。

 
また、床下の複数箇所に蟻道(ぎどう)が確認されました。大雨の際に床下が頻繁に浸水しているとのことで、基礎部分には浸水の跡、木材には水シミが見られ、シロアリにとって住みやすい環境であることがわかります。

(写真)蟻道が登っている束柱。ドライバーが刺さるほどシロアリ被害が出ている。

(写真)木部には水シミが、基礎には土等が付着しており、浸水した時の水位が伺い知れる。

 
さらに、配管断熱材の内部にも蟻道が伸びていました。このような配管には断熱材との間に隙間があり、シロアリが内部を通って上部の木材に侵入しやすくなります。

(写真)黒い方が断熱材が巻かれた配管。地面に直接刺さっているため、シロアリも侵入しやすい。

(写真)断熱材の内部を通過している。

 
雨漏りを修繕していただいた後に駆除の依頼をいただき、後日シロアリ1番!スタンダードプランで施工しました。
まず、床下の木部および地面全体に薬剤を処理していきます。蟻道が確認された木部や配管まわりでは、的確に薬剤を処理することでシロアリを駆除します。

(写真)被害部では、表面だけでなく内部にも薬剤を注入処理することで、駆除していく。

(写真)基礎際から床下全面に薬剤を処理することで、シロアリの再侵入を予防する。

 
壁の被害箇所にも薬剤を注入し、駆除していきます。また、浴室や玄関まわりにも薬剤を処理し、建物全体のシロアリの再侵入を予防しました。

(写真)壁紙を剥がし、木材に直接薬剤を処理する。

(写真)玄関等のタイル部分には、目地に穴を開け、タイル下の土壌に薬剤を処理する。

 
今回のように、雨漏りはシロアリ被害を拡大させる要因になります。早期発見・早期対応が被害を最小限に抑えるポイントとなりますので、「あれ?」と気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

施工後は、見えない作業でも納得の施工完了報告書を進呈します。
見えない作業だからこそ、お客様にご納得いただけるよう施工内容が見える充実の「施工完了報告書」を後日納品させていただきます。(※部分的な工事のときを除く)
シロアリ1番!は有資格のスペシャリストが対応するから防除率99.73%!
シロアリ防除率99.73%でナンバーワン
全員がしろあり防除施工士
社員の顔が見える安心力
強引な販売営業ナシ
全ての業務を自社社員で運営

「クリーンなイメージとしてのシロアリ防除業界のパイオニアであり続ける」。私たちシロアリ1番!は、安心で確実なシロアリ駆除・予防をご提供するため、お客様のことを第一に考えたサービス作りをします。点検・工事・お見積りのことなど、シロアリ対策でお困りの点がありましたらお気軽にご相談ください。

無料調査を申し込む

シロアリ1番!の無料調査についての詳細
シロアリ1番!のプラン・料金
シロアリ1番!が選ばれる理由
シロアリ1番!トップページへ

シロアリ1番1調査申込み