シロアリ薬剤の「ムカデ」に対する効果を検証!

  • 検証
  • 薬剤

Researcher

研究者プロフィール
田中 勇史

研究室長 2007年入社

シロアリ業務技術開発課専任課長

大学では昆虫類の研究に携わる。2007年テオリアハウスクリニックに新卒入社。 これまで3000件を超える家屋の床下を調査。皇居内の施設や帝釈天といった重要文化財の蟻害調査も実施。 大学の海外調査にも協力。

interview

こんにちは。田中です。

今回は今まであまり触れられてくることのなかった「シロアリ薬剤って他の生き物には効果があるの?」に迫ってみたいと思います。

ピックアップしたのは「ムカデ」。

シロアリ同様にやはり床下で見られる生き物です。

実はムカデ、シロアリ施工を行った後の床下で死んでいるのをよく見かけます。

「ひょっとしたらシロアリ薬剤はムカデにも良く効くのでは?」という疑問を持ち、実際に検証してみたのですが・・・

これがまた面白い反応を見せてくれたんです。

是非、検証試験の様子をご覧ください!

シロアリ薬剤はムカデにも効く?

試験方法は、シロアリの検証で行っているやり方をそのまま採用しました。統一しないと効果の違いが分からないですからね。

使用した薬剤は、

  • クロチアニジン(ネオニコチノイド系)
  • ビフェントリン(ピレスロイド系)

を主成分とした薬剤2種類です。

いずれもシロアリ駆除では馴染みの深い成分ですが、ムカデではどのような反応を見せてくれるのでしょうか。

ビフェントリン

まず、ビフェントリンの効果から見ていきましょう。

ビフェントリンは、シロアリに高い忌避効果を与えて建物に近寄らせないようにする薬剤です。

しかし、ムカデにはその効き目は全くない様子。処理直後から薬剤層を通過していくムカデの姿を確認できました。

どうやら家屋内への侵入そのものを防ぐことはできないみたいです。

では殺虫効果はあったのかというと・・・答えはYES。

処理からわずか10分足らずで生命力が強いムカデの動きを止めてしまいました。

ビフェントリンのムカデに対する効果をまとめると、

  • 忌避性効果は与えられなかった
  • 床下への侵入は防げない
  • 薬剤に触れた個体は死滅する

という結果が得られました。

ちなみにムカデは飛ぶことがないので、床下に侵入した時点で薬剤への接触はほぼほぼ確定といったところでしょう。

クロチアニジン

では続いて、遅効性(わざと遅く効果が出るようにしてある)で有名なクロチアニジンでも検証を行います。

この薬剤は、シロアリが持つお互いの体を舐め合う習性(グルーミング)を利用した伝搬を狙って設計されています。

しかしムカデは単独行動を主体とする生き物です。

そのため私のイメージでは、たとえ触れたとしても体内に取り込まれる薬剤量は少なく、効果は出ないのではないかと思っていました。

ところが、実際は予想外の結果を見せました。

まずクロチアニジンの代名詞でもある遅効性ですが、ムカデに対してはその効果が上手く現れていないように見えました。

忌避効果は元々ない薬剤なので、ムカデも投入直後から頻繁に薬剤層を通過する姿が確認できましたが、薬剤に触れたムカデはその直後から体をくねらせる動きを見せ、とても薬剤を嫌っている感じがしました。

そこからわずか15分足らずのうちにムカデは完全に動きを止め、ついにはひっくり返ってしまいました。

ビフェントリンが10分程度であったことから、遅効性薬剤であるはずのクロチアニジンでも即効性薬剤と同等の効果を得られたことになります。

まとめると、

  • 忌避効果は示さない(元々ない)
  • 床下への侵入は防げない
  • 接触直後から効果を発揮する

となります。

これは実に面白い結果ですね。

遅効性の影響もなく、即効果を与えてしまうとは. . .

ムカデとシロアリ薬剤の関係について考察

今回の試験で特筆すべきは、やはり遅効性薬剤クロチアニジンに見られた即効性だと思います。

ではなぜ、このような結果になったのでしょうか?

真意のほどは分かりませんが、ムカデの行動をよく見ると、体に付いた薬剤を口を使って必死に舐め取ろうとしている様子が見られました。

よほど嫌だったのでしょうか。

この行動が結果的に付着した薬剤の体内への吸収を早め、即効性とほぼ同様の効果が得られたのではないかと思われます。

ただもう一つの可能性として、そもそもシロアリ薬剤自体が多足類に対してとても高い効果を出す性質を持っている、ということも考えられます。

それを確かめるためにも、現在別枠で試験を行っているワラジムシ・ダンゴムシに対する検証結果と照らし合わせてみると何か見えてくるかもしれません。

試験を振り返って

今回の試験では、効果発動の違いはあれど、「シロアリ専用の」薬剤がムカデに対してしっかりと効き目を出すことが分かりました。

このことが意味するものは非常に大きいと考えています。なぜなら、間違った方法でシロアリ駆除をしてしまうと、他の生物への影響は免れない事を意味するからです。

しかも昨今は、ネットやホームセンターを活用すれば誰でもシロアリ薬剤を手軽に購入できる時代です。

正しい知識を発信する必要性を改めて感じた検証試験となりました。

それではまた!

Related

view all